管理
Enable Media Replace
メディアライブラリの画像を差替。png→jpgも可能、記事修正不要。
FileBird Lite
メディアライブラリでファイルをD&Dしてフォルダ分け。
HTML Editor Syntax Highlighter
テーマ・プラグインエディタのコードをハイライト表示。
(記事エディタのスタイル変更はChrome拡張のStylusを使用)
No Category Base
カテゴリURLからcategory/を削除して簡潔に。
UpdraftPlus
バックアップ。オンラインストレージ対応。
JM Twitter Cards
Twitterカード作成。Twitter Cards Metaから移行。
(Better Admin Bar)
admin barを消してマウスオーバーで表示。
→CSSでの小型化に移行。記事
(Jetpack)
多機能プラグイン。追加CSS画面でSCSSを使う為にそれのみ有効化。
→VSCode拡張のLive Sass Compile+SFTPに移行。記事
記事
Highlighting Code Block
見やすいコードブロック作成。シンプル。
Lightbox with PhotoSwipe
ホイール・スワイプ対応のLightbox。画像クリックで閉じるよう改変。
Fancybox for WordPressから移行。記事
TaxoPress
編集画面でタグ一覧からクリックで追加、記事にタグリスト表示。
WP ULike
いわゆるいいねボタン設置。
Revision Control
リビジョンで記事IDが膨れ上がるのを阻止。保存数2に設定。
Better Delete Revision
上記を入れる前に増殖したリビジョンの削除。普段は無効化。
(Post Snippets)
PHP・HTML対応のスニペット。初回起動時の情報送信確認はskip。
→function.phpでのショートコード設定に移行。