古いソフトウェアやサービスを惰性で使ってないで、常に新しく便利な物を検討するべきだ。
という事で移行コストが高いIMEをとうとうATOKからGoogle日本語入力に切り替えたが、どうしても足りない機能があって今は戻している。
移行理由
- 学習変換の様子がおかしい
一部の単語で、全く使っていない上に一般的ではない変換が頻繁になされる。 - Chrome(Chromium)での動作がおかしい
変換位置の下線が表示されない。既知のバグで何年も放置されている。 - 毎年課金が必要
古いverは新OSにも対応しない。Google日本語入力は無料。
断念理由
- カタカナ語英語変換の単独機能が無い
ATOKはコンピュータと売ってF4
でComputerを出せる。Googleは変換候補には出てくるが選択の手間があり、変換すると学習されてしまう。「1キーで」「一時的に」出せない。
今後
ATOKは現在サブスク化しており、買い切り購入出来るのは一太郎へのバンドル版のみ。一太郎プレミアム版を特典フォント目当てに購入する年にだけATOKも更新出来るという状況。更に2021年はプレミアム版が無くなり、更なる上位モデルを買う必要がある。
Google日本語入力に移行したい。