XBOX360 GuitarHero専用コントローラ等を接続し、PC用音ゲーをプレイする。
今回の環境
- XBOX360 GuitarHeroAerosmith同梱ギターコントローラ
- YAMI マイクロソフトXBOX 360用ワイヤレスゲームレシーバー
MS純正が買えないので中華製。これも現在買えないが類似品有。購入時送込1.3k - CloneHero
コントローラ接続
ペアリング
- レシーバをPCに接続してボタンを押す
- ギタコンのペアリングボタンを長押し
ドライバのインストール
Win10は中華製レシーバのドライバインストールに複雑な作業がいるという説と、デバイスマネージャから比較的簡単に出来るという説がある。
まず簡単な方を試してみる。
デバイスマネージャ > 不明なデバイス
を右クリック、ドライバーソフトウェアの更新
コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します >
コンピューター上のデバイスドライバー一覧を選択します >
Xbox 360 周辺機器 >
Xbox360 Wireless Reciver for Windows バージョン: 10.0.19041.1 [2019/12/06]
この時点でSteamにXBOXコントローラとして認識されたトーストが出た。
各所の解説にはドライバのverの選択肢が無かったので、現在は新しいverを入れるだけでうまくいくのかもしれない。
上記で出来ない場合、ドライバを編集してインストールする。
現在は公式サイトにドライバが無い為、用意されているzipをDLし、exeファイル内のinfファイルを書き換え、テストモードで再起動してインストール。
デバイスマネージャからのインストール後、一応こちらも試したがおそらく不要。
ゲーム設定
- CloneHeroを起動し、
Space
でコントローラ設定を開く Assign Controller
をクリックし、ギタコン起動状態で任意のボタンを押す

メニュー画面にて、ギタコンのSTART
でPlayer1にエントリー。新規プロフィールを作成。エントリーするとギタコンでメニュー操作が可能になる。
無事ギタコンでのプレイに成功。まだ試していないがドラムやキーボードでも出来る筈。