猫がマウスでスリープ解除する デバイスマネージャでマウスの「スタンバイ状態の解除」を無効にしても、ふとしたマウスへの接触(主に猫)でスリープが解除されてしまう。電気を消して眠ろうとする時に輝き出すディスプレイ。 原因はマウスがキーボードとしても認識されていた為。2台認識されているキーボードのうち1台を無効にして解決。 ※どちらがマウスなのかはプロパティで判別出来ない。一旦デバイスを抜いてみる。 Win10 関連 モニタ別に背景を設定 Win10で最近使ったフォルダを表示 Win10エクスプローラ覚書