PCで360用ギタコンを使う

XBOX360 GuitarHero専用コントローラ等を接続し、PC用音ゲーをプレイする。

今回の環境

コントローラ接続

ペアリング

  1. レシーバをPCに接続してボタンを押す
  2. ギタコンのペアリングボタンを長押し

ドライバのインストール

Win10は中華製レシーバのドライバインストールに複雑な作業がいるという説と、デバイスマネージャから比較的簡単に出来るという説がある。

続きを読む PCで360用ギタコンを使う

在宅環境を整える

1年ほど無職を満喫した後、在宅メインの職を得た。貸与されたノートPCとかいう携帯性だけで使い物にならない端末を介しつつ、快適な在宅業務環境を実現する。

外部デバイス

ノートPCのモニタとキーボードは使わず常時閉じておき、疑似デスクトップ環境にする。

ディスプレイ

ノートPCからサブモニタにHDMIやUSB端子で映像出力。ディスプレイ設定は複製
通常は閉じるとスリープする仕様の為、設定を変更する。

設定 > 電源とスリープ > スリープ > 次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする (電源に接続時)なし

続きを読む 在宅環境を整える

PCでSwitchホリパッドを使う

PCゲーに9年使った有線箱コンが限界なので引退させた。
代替に中華パッドも検討したが、評価が高くPCでも使えるSwitch用有線ホリパッドを購入。

ホリパッド+スティックカバー(別売)

特徴

  • PCにUSB接続可能
  • 3千円以下
  • 落ち着いた黒1色
  • 適度な摩擦感、軽さ
  • Xinput対応
  • ジャイロ・加速度センサ・振動非対応
続きを読む PCでSwitchホリパッドを使う

PC音声でモバイル通話

何かと電話したがる老害に自分の肉声情報を渡したくないので、PCで加工した音声をスマフォの通話に使う方法を模索。

結論としては有線で可能だが機種による。手持ちの2台では国産○、中華✕。
あまり実用的ではないのと、オーディオインターフェイスでのルーティング環境と複数の音声出力先がある事が前提。

接続

無線

Wi-Fiでマイク入力する方法は見付からず。PCのBluetoothは不安定なので避ける。

Windowsの「スマホ同期」アプリにPCで電話を取る機能があるが、接続がBluetoothで不安定なのと、MVNO各社の通話アプリを通せない。通知やファイルの共有が出来るので設定はした。

続きを読む PC音声でモバイル通話

Xiaomi Note9Tの購入と設定

税込21kでFelica対応のRedmi Note 9Tを購入。楽天UN-LIMITで運用。

購入

移動機物品販売

SIMフリーの9TはFelica無し。やむなくNote9Tを買い求めるも、ヤマダ、ヨドバシ、コジマで姑息な販売拒否を食らう(在庫はあるが、端末のみ買いたいと言うと目の前の在庫品がたちまち「実は取り置き品でした」という事になる)。

SBショップで予約出来たので3/2予約、3/10入荷連絡、3/12購入。端末を買うだけだが本人確認や説明、SIMロック解除で20分程かかる。

アクセサリ

amazonで中華ケースを物色し、AliExpressでフィルムと合わせて購入。amazonで1400円程の商品が$3で買える。ただし送料に課金しないと到着まで数十日かかる。

続きを読む Xiaomi Note9Tの購入と設定

二万以下の同軸スピーカ JBL104-Y3

長年使っていたBOSEのCompanion3 seriesII。音と機能には満足していたが設計が脆弱で、ホワイトノイズと電磁干渉によるハム音が酷く、とうとう右スピーカの出力が弱くなる不具合も出たので買い換え。

PCスピーカに求める条件

  • サブウーファ付き
  • コントロールポッド付き
  • 角形、白黒/黒/クリア
  • 2~3万前後

しばらく探していたが条件を満たす物が無く、妥協してFOSTEX PM0.4c(中古で1万前半)とJBL 104-Y3(新品で1万後半)を検討。外見の好みはPM0.4cだが、長年中古を使ってきたので新製品の104-Y3を購入。

続きを読む 二万以下の同軸スピーカ JBL104-Y3

Win10 初期設定と移行

CASE: RAIJINTEK OPHION EVO
OS: Windows 10 Home 64bit
CPU: AMD Ryzen 7 3700X
GPU: GeForce RTX 2070 SUPER
RAM: crucial 16GB(8GBx2)
STR: SSD500GB + HDD2TB

新しいPCを買った。小型ハイエンドPCというロマン。時代はRyzen。
惰性で使い続けていた古いソフトの見直しを兼ねて手動で環境移行した。
将来の為に初期設定等のメモ。

続きを読む Win10 初期設定と移行