メイリオをやめろ

特にMac使い、Win用にfont-family: Meiryo, "メイリオ"を指定するな。今は游ゴシックがあるのだから余計な事をしないでくれ。游ゴシックも”Medium”無しでは細すぎるのでとにかく気安く指定するんじゃない。

と唸りながらStylusでメイリオサイトにfont-family: "Hiragino Kaku Gothic Pro" !important;を設定する事に疲れ、@font-faceで全てのメイリオをヒラギノ角ゴにしてやろうと思った。

CSS適用

@font-face {
	font-family: "メイリオ";
	src: local("Hiragino Kaku Gothic Pro W3");
	src: local("Yu Gothic Medium");
	src: local("Noto Sans JP");
}

@font-face {
	font-family: "Meiryo";
	src: local("Hiragino Kaku Gothic Pro W3");
	src: local("Yu Gothic Medium");
	src: local("Noto Sans JP");
}

@font-face {
	font-family: "MS Pゴシック";
	src: local("Hiragino Kaku Gothic Pro W3");
	src: local("Yu Gothic Medium");
	src: local("Noto Sans JP");
}

@font-face {
	font-family: "MS P Gothic";
	src: local("Hiragino Kaku Gothic Pro W3");
	src: local("Yu Gothic Medium");
	src: local("Noto Sans JP");
}

それぞれsrcは任意の一行に絞る。
ついでにMS Pゴシックも入れた(価格.com等で指定されている)。

続きを読む メイリオをやめろ

Web小説を任意のフォントで縦書き

Web小説の縦書き表示を模索。

CSS

単純な縦書きならCSSで可能だが、小説はフォントが最重要。ほとんどのフォントライセンスでWebフォントやEPUB埋め込みは許可されていない。源ノ明朝、しっぽり明朝は良いフォントだが、筑紫明朝系を使いたい。

PDF

PDF埋め込みは許可されている事が多い。WordPressプラグインのPDFビューアを複数試したが、資料やカタログが想定されていて書籍向きではない。モダンな3Dフリップ表示の物は見開き・RtL(縦書き向け)設定があったが、音やアニメの余分な演出が付き、ホイールスクロールが出来ず。

続きを読む Web小説を任意のフォントで縦書き