VRoidアバター差替作業

NeosやVRCでセットアップ済のVRoidアバターを楽に更新したい。
髪や衣装を増やしていない微調整前提。マテリアルや揺れ物の増減は適宜対応。
トップスにロングコート型紙を使用している場合、先にBlenderで袖のウェイトを修正する。

NeosVR

ファイル変換

  • VRoidStudioで出力したVRMの拡張子を.glbに変更
続きを読む VRoidアバター差替作業

NeosVR MOD

NeosModLoader

アバター・チップ操作

NoTankControls
ツールチップ装備中でも動ける(Touchコン用)
HeadCullingMask
NearClipを使わずに一人称視点でのアイテム非表示
MaterialTipAutoScoop
チップからマテリアルを外さずに取得

UI・インスペクター操作

InspectorScroll
スティックで画面スクロール
SpeedyURLs
確認ダイアログの待機時間スキップ
ComponentAttacherFavorites
コンポーネントのお気に入り登録
ColorDrop
コンポーネントのカラーをD&D
続きを読む NeosVR MOD

VRイベント記録2021

1/30
NEOKET @NEO国際展示場

pixiv主催のVR同人イベント。先行体験チケットが配布され盛り上がった。
開催まで何度も入って楽しみにしていたが、当日閉場ギリギリまで忘れる。
VRの利便性よりも現実の即売会の再現に注力されており、未来感は無い。

続きを読む VRイベント記録2021

BlenderでSkybox画像を作る

Blenderのシーンを360°画像に書き出し、NeosVR等のワールドのSkyboxに適用する。

レンダリング (Blender)

  1. シーンの原点にカメラを追加し、高さと向きを調整
    • レンダー > レンダーエンジン: Cycles
    • カメラ > レンズ
      • タイプ: パノラマ状
      • パノラマタイプ: 正距円筒図
    • 出力 > 解像度X: 4096、Y: 2048
  2. F12でレンダリングして画像を保存
続きを読む BlenderでSkybox画像を作る