WordPressのHCBに言語を追加でSASSのシンタックスハイライトを追加したが、判定が不完全なので修正する。




疑似クラス、疑似要素の:
にマッチしてセレクタ行がプロパティ判定されている(6,9行目)。
WordPressのHCBに言語を追加でSASSのシンタックスハイライトを追加したが、判定が不完全なので修正する。
疑似クラス、疑似要素の:
にマッチしてセレクタ行がプロパティ判定されている(6,9行目)。
Highlighting Code Blockプラグインに対応言語を追加する。
設定 > [HCB] 設定 > ヘルプ
(最下部)のリンクにアクセスDOWNLOAD JS
でprism.jsをDLし、テーマフォルダ以下にUP使用する言語セット
にクラスキー:”言語名”,
形式で行を追加
独自prism.js
にパスを記入し、設定を保存
SASS、AutoHotKey、Batchを追加した。
CSSもDL出来るがHCBと競合した為使用せず。
WordPressテーマの「Sass編集・コンパイル・プレビュー・アップロード」を全てVSCodeで完結する。サーバはVALUE/CORESERVER。
(特にWordPress限定ではない)
大体標準で対応。SASS記法のシンタックスハイライトは拡張機能Sassをインストール。
Watch Sass
で監視開始SASS記法について調べる時、SassのSASS、SCSSもSassという最悪のググラビリティによって阻まれるSASSの芽を救いたい。もとい自分が模索した記録。
Sass > Sass
を選択*/
追加 (又は/*
→//
置換)