WordPressテーマの「Sass編集・コンパイル・プレビュー・アップロード」を全てVSCodeで完結する。サーバはVALUE/CORE SERVER。
VSCode設定
Sass編集
大体標準で対応。SASS記法のシンタックスハイライトは拡張機能Sassを入れる。
コンパイル
拡張機能Live Sass Compilerを入れる。ステータスバーWatch Sass
で監視開始。.sass/.scss保存時に.cssが自動生成される。
WordPressテーマの「Sass編集・コンパイル・プレビュー・アップロード」を全てVSCodeで完結する。サーバはVALUE/CORE SERVER。
大体標準で対応。SASS記法のシンタックスハイライトは拡張機能Sassを入れる。
拡張機能Live Sass Compilerを入れる。ステータスバーWatch Sass
で監視開始。.sass/.scss保存時に.cssが自動生成される。
SASS記法について調べる時、SassのSASS、SCSSもSassという最悪のググラビリティによって阻まれるSASSの芽を救いたい。もとい自分が模索した記録。
SassMeisterの左ペインにSCSSコードを貼り付け、メニューSass > Sass
を選択。SASS記法に変換される。
複数行コメントの終了タグ*/
追加、include後の改行削除。インデントがスペースx2になるので好みで置換。
拡張子.sassで保存。
indent-rainbow インデント可視化。
Trailing Spaces 行末スペース可視化。Bracket Pair Colorizer 2 ブラケットペア可視化 →公式対応で不要に。
Comment Anchors コメントアンカー作成。TODO:を消して見出し用に。
Sass SASS記法のシンタックスハイライト有効化。
PHP Intelephense PHPのオートコンプリートやフォーマット。
Live Sass Compiler Sass保存時に自動コンパイル。
Live Server ローカルサーバを立ててライブリロード。
SFTP ファイル右クリックからアップロード。
Eva Theme のEva Dark。スモーキーダーク。
VSCode Great Icons 各種アイコン。同上。