長期的に愛用しているもの。使用ブラウザはKinza→Vivaldi。
セキュリティ
- uBlock Origin
コンテンツブロッカー。追跡広告類をフィルタリング - Tampermonkey
ユーザスクリプト管理。アフィ付URLを綺麗にしたり特定のサイトを最適化 - Referer Control
リファラ管理。リクエスト側のURLを返す、ホスト名を返すなど使い分け可能 - EditThisCookie
指定したCookieの無効化、削除 - Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google)
名前の通り。公式 - Disable JavaScript
JavaScriptの切替。右クリ禁止が鬱陶しい時など
ユーティリティ
- Checker Plus for Gmail
Gmailの新着通知とプレビュー。複数アカウント対応 - (Pushbullet)
モバイルと連携して通知やURL、ファイル共有
ブラウジング
- Feedly Notifier
フィードの更新確認。日々の巡回 - Stylus
ユーザースタイルシート適用。メイリオ指定の無効化等。記事 - SimpleUndoRecents
閉じたタブの復元。ブラウザ標準よりアクセスしやすく履歴数も設定可能 - ImTranslator
ページ翻訳。精度はDeepLに劣るがインライン翻訳が便利 - View Image Info (properties)
画像右クリックで詳細確認。IE系の「プロパティ」風 - (Open in Chromium Browser)
Chromeでリンクやタブを開く。本家じゃないと弾いてくるサイトに - (Always Clear Downloads 2)
DL終了時に自動でDLバーを削除。この位ブラウザ側でやって欲しい
特定サイト用
- Augmented Steam
Steamの最安値情報等を表示。ゲームを買うゲームに必須 - Keepa – Amazon Price Tracker
Amazon商品の価格推移チェック、タイムセール通知 - その本、図書館にあります。
Amazonの本のページで最寄りの図書館の在庫状況を表示 - BetterTTV
Twitchのカスタマイズ。自動再生、チャット自動参加等の無効化。記事 - (検索メニュー固定器)
Googleの検索メニュー「画像」「動画」等の順番を固定 - (Web Scrobbler)
AmazonMusic等の再生情報をLast.fmにScrobble。対応サイト多数