- 吹替は観ない
- 一覧に同じ映画の字幕版と吹替版が出てくる
- カーソルを合わせないと字幕か吹替か分からない
のでStylusで消す。


CSS適用
article[data-card-title$="(吹替版)"],
article[data-card-title$="(吹替版)"] {
display: none;
}
単純にカード名を取っているので、表記無しや字幕・吹替の両対応は消さない。
のでStylusで消す。
article[data-card-title$="(吹替版)"],
article[data-card-title$="(吹替版)"] {
display: none;
}
単純にカード名を取っているので、表記無しや字幕・吹替の両対応は消さない。
チャンネル公式プレイリストがデフォルトの新→古順になっている事が多く、保存しても「上から再生」か「シャッフル再生」しか出来ない。
シリーズを公開順で観る為に自分のプレイリストに取り込むツールを使用する。
YouTube Copier
https://www.labnol.org/youtube/playlists/
並べ替え
から公開日 (古い順)
に変更して再生Google検索結果でスーパードラッグ(リンクのドラッグ)を使おうとすると「Googleレンズで画像を検索」が出てきて妨害される対策。いつものStylus追加。
.ea0Lbe {
display: none;
}
指紋認証が好きだ。様々な物事にまだこんなに遅くて不便なのかよと感じる中、速さと便利さで感動させてくれる。
設定 > アカウント > サインイン オプション > Windows Hello 指紋認証
ユーザー > プロフィール
下部Register New Authenticator
で認証子を追加チルト非対応トラボに買い換えてブラウザのタブ切替が出来なくなった。
→代わりに右クリック+ホイール上下で切り替えたい。
→Vivaldiのマウスジェスチャや拡張機能はホイール操作を指定出来ない。
→MouseGestureL.ahkはソフト固有のジェスチャと共存出来ない。
→AHKで試みる。
単なるRButton & WheelUp::Send, ^{PgUp}
等では色々と問題があったが、フォーラム内のコードで解決。
RButton::
CoordMode, Mouse, Screen
MouseGetPos, mX0, mY0
Loop
{
Sleep, 20
If not GetKeyState("RButton", "P") or Wheel
Break
MouseGetPos, mX, mY
dX:=Abs(mX-mX0), dY:=Abs(mY-mY0)
If (dX>3 or dY>3)
{
Move=1
Click Down Right
KeyWait, RButton
Click Up Right
Break
}
}
Return
RButton Up::
If not (Wheel or Move)
Click Right
Else
Move:=0, Wheel:=0
Return
WheelDown::
If GetKeyState("RButton", "P")
{
Wheel=1
Send, ^{PgDn}
}
Else
Click WheelDown
Return
WheelUp::
If GetKeyState("RButton", "P")
{
Wheel=1
Send, ^{PgUp}
}
Else
Click WheelUp
Return
ブラウザのマウスジェスチャも効き、タブの連続切替も出来る。
Pixivの作品タイトルと同様、全文読めないのでStylusで解決。
タイトル部分の幅を広く、フォントを少し拡大し、太字解除。
アイコンは無駄に空いているチャンネル名の横に移動。
タイトルが15字程度で切れ、カーソルを合わせてもツールチップは出ない。
ユーザビリティが最悪なのでStylusで解決する。
.cTvdTb,
.dpYXxb {
white-space: normal;
}
Chrome拡張機能BetterTTVでTwitchの余計な機能を無効化する。
インストール後、Twitchの右上アイコン > BetterTTV Settings
ON
視聴中ユーザリストに自分を追加しないOFF
おすすめチャンネル非表示OFF
トップページで配信を自動再生しないOFF
チャンネルがホストしている配信を表示しないOFF
アーカイブ視聴後、おすすめ動画を自動再生しないON
動画クリックで停止・再生